事業内容 | 電気・情報通信機械器具製造業
人工衛星搭載用電子機器、航空機搭載用電子機器、レーダ装置、EW装置、衛星通信地上局装置、電波天文機器、自動試験評価装置、ロボット、マイクロ波機器等の開発、設計、製造および維持整備 |
---|---|
設立 | 1972年(昭和47年)7月1日 |
資本金 | 6億円 |
売上高 | 333億円 (2021年3月期実績) |
代表者 | 取締役社長 松岡 秀幸 |
従業員数 | 1,192名(2021年3月31日現在) |
本社所在地 | 〒141-0032 東京都品川区大崎1-15-9 光村ビル7階
TEL:03-5745-9141 FAX:03-3779-1931 |
事業所 | 営業本部(東京都品川区)、東部事業部(神奈川県鎌倉市)、西部事業部(兵庫県尼崎市・三田市)等 |
募集職種 | |||
---|---|---|---|
技術系 | 電気電子系 | ||
・電子回路設計
【電源:人工衛星搭載用】 【モジュール/デバイス:レーダ送信機・受信機、 マイクロ波用パワーアンプ】 【アナログ/デジタル:信号処理回路、RF回路】 |
|||
・電子機器設計
【航空機・防空機器搭載用ユニット、人工衛星搭載用ユニット】 |
|||
・システム設計
【レーダシステム、人工衛星、通信システム、 列車無線システムのシステム設計】 |
|||
・試験、品質管理
【無線機、通信機器の試験、品質管理】 【各種電源・マイクロ波モジュール/デバイスの試験、品質管理】 【各ユニット・コンポーネントの試験、品質管理】 【レーダシステム、通信システム、人工衛星のシステム総合試験 品質管理】 |
|||
情報系 | |||
・防衛、宇宙関連製品のソフトウェア開発
【レーダ、通信装置、無線機関連】 |
|||
・情報システムSE
【社内情報システムの開発整備、社内インフラ管理】 | |||
機械系 | ・機械設計
【防衛・人工衛星搭載用電子機器ユニット、 モジュールの機械設計】 |
事務系 | 総務・営業・経理・資材等 |
募集学部・学科 | |||
技術系 | 【専門・高専・大学・大学院(修士)】 電気・電子系、機械系、情報系、通信系、制御系、応用物理系 |
||
事務系 | 【大学のみ】法律、経済、商学、経営等 | ||
採用人員 | 技術系 : 16〜20名 事務系 : 若干名 | ||
応募方法 | マイナビ2023/リクナビ2023よりエントリーしてください。 | ||
提出書類 | 履歴書(写真貼付)、成績証明書、卒業見込証明書、(推薦書) | ||
選考方法 | 学科:WEB試験 面接:対面またはMicrosoft TeamsによるWEB方式 | ||
会社説明会・選考 | |||
日時 | 開催日程のご確認、及びご応募はマイナビ2023/リクナビ2023から お願い致します。 |
||
場所 | Microsoft Teamsを使用して実施致します。 |
初任給 | 大学院卒 : 231,500円 大学卒 : 217,000円
高専卒 : 192,000円 専門卒 : 188,000円 (2021年4月実績) |
---|---|
勤務地 | 東京都品川区、神奈川県鎌倉市、兵庫県尼崎市、兵庫県三田市 |
勤務時間 | 7時間45分(フレックスタイム制度あり)
9:00〜17:30 本社(品川区) 8:45〜17:15 東部事業部(鎌倉市) 8:30〜17:00 西部事業部(伊丹地区、三田地区) |
転勤 | あり |
諸手当 | 時間外手当、扶養手当、通勤費補助等 |
昇給 | 年1回 4月 |
賞与 | 年2回 4月・10月 |
休日休暇 | 休日 : 完全週休2日制(土・日)、祝日、労働祭、春季・夏季連休、年末年始連休
年間休日124日(2021年度) 休暇 : 結婚休暇、忌引休暇等、年次有給休暇(半日休暇、初年度20日、最高25日) |
教育制度 | 新入社員研修、階層別研修、管理職研修、各種技術講座、通信教育等 |
社会保険 | 健康保険(三菱電機健康保険組合)、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
---|---|
制度 | 会社給食制度、三菱電機グループ社員持株会制度、財形貯蓄制度、三菱電機家電製品等社内販売制度 |
施設 | 独身寮、三菱電機健康保険組合の各種施設利用可(診療所、保養所、テニスコート、 契約スポーツクラブ等) |
親睦会活動 | バス旅行、歓迎会、懇親会等 |
クラブ活動 | 野球、テニス、サッカー、つり、ヨット、ツーリング、ロボット |
社内制度 | 育児・介護休業制度、ライフサポート休暇制度、定年退職後における再雇用制度、退職金制度 |
---|---|
屋内の受動喫煙対策 | 事業所により異なります。 屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) 敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり) |
利用目的 | 提供いただいた個人情報は、採用活動および入社後の人事情報として使用いたします。 |
---|---|
第三者提供 | 本人の承諾なしに個人情報を第三者へ開示および提供することはありません。 |
その他 | 提出書類は返却いたしません。 不採用の場合は採用活動終了後、破砕処理の上、破棄いたします。 |